「1年後、ソーシャルメディアはマスメディアを逆転する」 –メタップス佐藤航陽×BUZZCAST山田雄介 起業家体験談

ゲーム実況動画を活用したマーケティング支援事業を展開するBUZZCAST。2016年10月に、未だ課題の多い動画領域で、介在価値のあるプロダクトを展開すべくメタップスからMBOを行い独立した。

BUZZCASTで代表を務める山田雄介氏はメタップスの元社員であり、BUZZCASTの前身となる動画事業の責任者を務めていた。メタップス代表の佐藤航陽氏は、入社当時業界未経験であった山田氏を事業責任者に抜擢。その後もゼロからイチを創るポジションに登用した。理由は「リスクテイカーだったから」と言う。

今回のインタビューでは、佐藤氏が考える新規事業で力を発揮する人材の気質とマインドセット、新規事業を成功させる仮説検証、山田氏が求めるBUZZCASTに求める人材、2018年に業界構造が一変するメディアの行く末について話を伺った。
(前編:メタップス佐藤航陽×BUZZCAST山田雄介が語る 新規事業で力を発揮する人材の気質とマインドセット ~メタップス入社からBUZZCAST立ち上げまで~

メタップス佐藤が考える市場予測「5年で市場は逆転する」。BUZZCASTがMBOした理由とは?

ーー現在はBUZZCASTとして独立されていますが、動画事業が始まった当時は山田さんはどのようなことを考えていたのでしょうか?

山田:そもそも「起業したい」という意識はありませんでした。というのも、仮に起業しても小さな事業に止まってしまいそうな気がしていたからです。よりインパクトのある事業を手がけたいと思っていました。

そうしたことを考えている数年のタイミングで、たまたま動画の新規事業に携わることができ、BUZZCASTというプロダクトに携わるチャンスをいただいたんです。「まだまだ伸び代があるこの事業をもっと大きくするにはどうしたらいいか?」と考えたときに、事業創造だけでなく、採用からプロダクトまで全て独立して着手する方がより大きくなる可能性があると思いました。リスクはあったかもしれませんが、そのチャンスに賭けることにワクワクしたんです。

佐藤:自分のアイディアを形にすることにエクスタシーを感じる人間は、すべて自分でやった方がいい。事業にリソースを全振りしてコミットできるので、明らかに成功確率が上がります。

私個人のタスクをみたときに、一番重要なものが既存事業を伸ばすことではなかったので、山田さんにすべて委ねようと思いました。そこに関しては「もうこの事業を失っても構わない」という感覚を持ちます。彼が違うプロダクトに作り変えてしまっても、構わないと思えるかどうか。「それは違うんじゃないの?」と口出ししたくなってしまうため、MBOという形を取ったんです。

ーー佐藤さんはどのくらいのスパンで市場を流れを見ていますか?

佐藤:3年から5年です。3年で趨勢が変わり、5年で完全に市場がひっくり返る感覚を持っています。動画市場でいえば、おそらく2018年で「マスメディア対ソーシャルメディア」の決着が着くのではないでしょうか。その際にスマホとテレビ、いわゆる既存メディアと新規メディアの優劣が逆転する瞬間を目にすると思います。

山田:佐藤さんの話をBUZZCASTの事業に置き換えると、インフルエンサーマーケティングはすでに数年前からある市場です。しかし、2018年を境にマスメディアの人材がソーシャルメディアに流れてくると思っています。

YouTubeを例に挙げると、日本の人口1.3億人に対し、トップコンテンツでも500万チャンネル登録ほどです。チャンネル登録数は、無料登録の数。かつて隆盛を極めたモバゲーやGREEの会員登録数が数千万登録数だったことを考えれば、圧倒的に低いんです。ただそれは、今後の伸び代を表しているともいえます。

2018年、私たちはSNSがマスを逆転する瞬間を目にする

佐藤:市場の成長度合いを考える際は、過去に成功体験を持つ2割の人とそうではない8割の人のギャップを見るといいんです。市場への反応のギャップが大きければ大きいほどチャンスがあります。

ビットコインが分かりやすい例です。ビジネス感度の高い人は盛り上がっていましたが、それ以外の人たちは詐欺だと言っていた。それが今では世界中のトレンドです。

佐藤:YouTuberはティーンに熱狂的な支持を得ていますが、年上の人たちからすればフリーターに見えていました。しかし、緩やかにそうしたギャップが埋まり始めています。まさに今、マスとの形勢逆転を見据えて優劣が変わってきているところです。

あとは、おじさんが何を言ってるか、ティーン世代が何を言っているかに幅広く耳を傾けるのが重要。ティーン世代は5年後、市場の中心に来ます。彼らの盛り上がりが、市場の成長度合いに直結するんです。

ーー市場の成長に伴い、動画業界にも多くの人材が流れてくると思います。山田さんが一緒に働きたいと考えるのはどのような人材でしょうか?

山田:まだまだ未開拓の市場だと思っているので、ルールがないなかでオーナーシップを持って動ける人と働きたいです。私がオーナーシップを持って働けるようになったのは、間違いなくメタップス時代の成功体験が関係しています。事業が市場の流れと合致した環境下で、数字を積んでいく経験をすることができました。事業を創る経験がゼロの私が今こうして会社を経営できているのは、チャンスのある環境でやりきったからです。

佐藤:事業戦略や事業資金は後からどうにでもなりますが、やはり覚悟だけは人から借りれません。その意味で、山田さんの考えに賛同します。現在のBUZZCASTは山田さんが入社した頃のメタップスの状況と酷似しており、また今後の市場の成長性を鑑みると、当時のメタップスの勢いを超えるスピードで成長していく可能性があると考えています。

(前編:メタップス佐藤航陽×BUZZCAST山田雄介が語る 新規事業で力を発揮する人材の気質とマインドセット ~メタップス入社からBUZZCAST立ち上げまで~

BUZZCASTではメンバーを募集中です
https://www.wantedly.com/companies/buzzcast?aql=gaFxp2J1enpjYXM


構成:オバラミツフミ 編集:長谷川リョー